【備忘録】普及の壁

 



分かりやすい言葉に書き換えてみた。
アーリーアダプターとアーリーマジョリティのあいだに大きな「壁」があるらしい。
(キャズム理論)

(例)VRゴーグル
イノベーター:高額でもすぐ買って試す
アーリーアダプター:人気になり始めてから少しリスクをとって早めに買う
――壁――
アーリーマジョリティ:広く普及して安心してから買う
レイトマジョリティ:ほとんどの人が使っていても抵抗を感じ最後のほうで買う
ラガード:最終的に必要にせまられるようになってからやっと買う・または買わない

このブログの人気の投稿

ギターの音色

AI×web3活用法の無料講座のレポート

千葉工大 web3・AI概論が神